初めまして。Sakaiです。

Pocket

この度は当サイトをご覧頂き、誠にありがとうございます。

 

このページでは、Sakaiが中国輸入転売ビジネスに出会い、起業するまでの道のりを書いていきます。

 

少し長い自己紹介になりますが、最後までお楽しみ頂ければと思います。

 

まずは簡単な自己紹介をさせて頂きます。

 

名前:Sakai(酒井 勝也)
年齢:44歳(1979年生まれ)
出身:名古屋
趣味:車/ドライブ/旅行/音楽鑑賞/映画鑑賞/読書
前職:自動車製造業

 

2016年2月末に勤めていた会社を退職。Amazon、ヤフオクを販路とする中国輸入転売ビジネスを行い、数か月で21万円を達成。

 

現在では中国輸入と情報発信を教え伝えるコンサルタントとしても活動していて、決まった時間に通勤する事なく、カフェや図書館、旅先で悠々自適なビジネスライフを送っています。

      ※月商100万月収21万円はヤフオクなどその他販路を含む

 

以下の画像は、Amazon販売と連携している「プライスター」というツールの情報ですが、中国輸入×Amazon物販開始9ヶ月で「売れ筋ランキング1位(ベストセラー!)」を達成した、生徒さんのデータです。(公開許可を得ています)

 

この方はサラリーマンとして会社に勤めながら個人で物販を行なっており、今も月商を大きく伸ばし続けています。

 

このように、

Amazonでベストセラー商品を「個人」で、しかも「副業で1年も経たずに」達成できるようになってきています。

 

【コンサルティングをさせて頂き、めっちゃ成果が出てる人の最近の実績】

 

また、私は世界有数のIT企業である アリババに訪問するようになったり、 全日空(ANA)グループ傘下の物流会社、 OCS義鳥代理店のオーナーの方と お会いできるようになりました。

 

今では中国の企業とも一緒にお仕事をさせて頂いていますので、僕が将来成し遂げたい夢に向かって、着実に進んでいる実感があります。

 

⇒ エイブラハム「引き寄せの法則」体験談『中国最先端企業と仕事する』

 

ただ、そんな僕でも一昨年の12月まではネットビジネスの存在自体知らず、特別なスキルや知識もなく、全くの0からスタートでした。

 

中国輸入転売ビジネスとの出会い

 

子供の頃から人とは違った事をしたいという意識が強く、社会人となってからも漠然と「自分の店を持ちたい。起業したい」と考える事はあったのですが、結局実行に移す事はありませんでした。

 

中国輸入転売ビジネスを始める前までは、大手自動車会社で契約社員として働いていました。

 

物流課に所属し産業車両を取り扱う業務で、始業前の車両点検がある日は朝の4時に起きて5時前に家を出る日もあり、一日の作業が終わった後には、交通安全ミーティングや品質向上のサークル活動などで遅くまで残業する日も多く、拘束時間はとても長かったです。

 

身体は常に疲弊していましたが、給料は良かったし、人間関係は良くも悪くも家族のようで、職場環境には恵まれていたと思います。

 

けれども、始業前点検で午前5時過ぎに出社し、誰もいない工場構内で産業車両のヘッドライトを点灯確認している時にふと思ったんですね。

 

『一度しかない人生、自分は本当にこのままでいいのか?』

 

この日は、本当に真剣に考え込みました。

 

何故なら、週末に社員登用試験が控えていたからです。

 

次期役員候補で現場主義の工長には親しくして頂き、安全点検や作業観察で大勢の役員が集まる日にアピールする場を作って下さったり、別会社が担当していたエリアがうちの組に移管される過程では、全体の流れを見て積極的に改善を進めたり、その他にも昇格に必要な勉強や行事の参加など、やれるだけの事はやりましたが、結果は不合格。

 

大きな挫折を味わいました。

 

今考えると、

積極的に難易度の高い業務に取り組む意欲が足りなかった(試さない…めんどくさい、失敗したくないなどの理由で実行しない…←どんなビジネスでも言える事ですが、このような意識では当然成果は出ません)

 

本当にこの仕事を生涯続けていきたいのか?

 

そういった想いが面接で迷いとして表れていたのかもしれません。

 

35歳で中途採用された人がすぐ近くにいたし、40代で採用された話も聞いていたので、年齢を言い訳には出来ません。

 

意外に思われるかもしれませんが、30代以降でも中途で採用される人はそれなりにいます。

 

勿論、その年齢で正規になるには求められる事も多く、作業を精確に素早くこなせるのは当たり前、事務処理や改善能力、チームをうまく機能させるなどオールマイティに何でも出来る職制の能力が必要であったり、現場仕事はからきしでもプログラミング技術が特出していたりするなど、仕事に活かせる能力がある人にはチャンスがあります。

 

中には同じ部署に3回再入社して5回目の試験で昇格した猛者もいます(笑)
これまでの人生経験で何事も継続が大切だと感じていましたが、その人の執念には驚かされました!

 

『自分に足りないのは、彼のような執念だ』

 

当時は気づかなかったのですが、こうやって過去を振り返ってみると、競争の激しいあの職場で昇進するには、彼のようなハングリー精神が自分には足りてなかったんだなと思います。

 

きっかけは孤独のグルメ

 

自分も来年こそはと思い始めていた頃、旅行先の金沢で何気なくテレビのスイッチを入れ、スクリーンに映し出されたあるドラマから、強烈なインスピレーションを受けたのです。

『孤独のグルメ』

久住昌之さん原作、松重豊さん演じる哀愁の漂う中年男、井之頭五郎がひたすら食事をするドラマです。

 

個人で雑貨輸入商を営んでいる彼の自由奔放な生き方に深く共感し、アンティークや輸入雑貨に興味を持ちました。

 

今の時代、インターネットの普及でなんでもすぐに調べる事ができます。

 

早速アンティーク、輸入雑貨、仕入れなど色々なキーワードを打ち込んで検索しました。

 

そしてある単語を発見することになります。

 

『輸入転売ビジネス』

 

調べれば調べるほど輸入転売ビジネスをやってみたい!という思いが強くなり、仕事中、居てもたってもいられなくなった事を今でも覚えています。

 

ここで、すっかり忘れてしまっていた

『人と違う仕事をしたい』『起業して大金を稼ぎたい』

といった気持ちが再燃したんですね。

 

ここからはもう止まりません。

 

すぐに実績を出されている方からコンサルティングを受け、必死に勉強しました。

 

そして、ついに会社からの給料ではなく、新しく身に着けた中国輸入転売というスキルで大金を稼ぐ事が出来たのです。

 

これまでの人生観が、劇的に変化しました!!

 

日本は単一民族国で外圧が比較的少なかった歴史から、帰属意識が強いと言われています。

 

集団の考え方や行動から大きく逸脱しないようにという意識は、あなたにも根付いているのではないでしょうか?

 

このような意識が日本人のスタンダードなので、会社という組織から抜けて起業するという行動がなかなか取れません。

 

そういった日本人特有の集団意識を払拭して、自分の力で大金を稼げた事はこの上なく大きな自信に繋がりました。

 

会社とは違い、やればやるだけ収入が増えていくので、やりがいがあって毎日がとても楽しいんです。

 

僕は前職を退職する前に、上司、同僚達10人に、

「絶対に稼いでお酒を奢ってやるからな!もう戻ってこないからな!」と、啖呵を切って輸入転売ビジネスに望みました(笑)

 

安易な気持ちで取り組んで一度始めた輸入転売ビジネスをやめてしまわないように、自分に発破をかけたんですね。

 

既にお世話になった何人かには有言実行する事ができ、今年中に約束した全員と飲みに行く機会を作るように考えているので、会社員時代の話や現在のビジネスの話で盛り上がる光景を想像するだけで、今からとても楽しみです。

 

変化の時代

 

輸入転売ビジネスは、店舗を持つビジネスと違って小資金で始められ、パソコン一台でどこでも作業が出来ますが、決して楽に稼げるという訳ではありません。

 

『簡単に100万稼げる!』『1クリック数十万円!』といった広告を使っている塾やコンサルタントは疑うべきでしょう。

 

ですが、企業に雇われて昇進するよりも遥かに低い難易度で輸入転売ビジネスでは成功できるチャンスがあります。ビジネス未経験の工員だった僕でも、僅か数か月で月収21万円を達成できたくらいです(笑)

 

そして有難いことに、最近では個人だけではなく法人からも仕事を受注するようになり、月の収益も会社員時代の給料を超えるようになりました。

 

輸入転売ビジネスには、まとまったお金も学歴もコネクションも知識も必要ありません。

ノウハウを継続する事で、誰でも稼げるのがインターネットを使ったビジネスです。

 

巷ではネットを使ったビジネスというとあまり良い印象を持たれないそうですが、それは事実、中身のない情報商材販売者や、責任感のないビジネス従事者が存在し、また悪い事は目立ちやすいからだと思います。

 

僕は幸運にも、強い信念を持ったメンター(指導者)に出会えたおかげで、騙される事なく正しいノウハウを実践して成果をあげることができました。(よく人からサカイさんは優しいから騙されやすそうに見えると言われますが、これまでの人生で一度もそういったものに騙された事はないので!笑)

 

このプロフィールを読んで下さっているあなたは、少なからず輸入転売ビジネスや独立起業に興味を持っていると思います。

世間の風潮に流されず、新しい事に興味を持って調べられているあなたは既に、惰性で生きている人達より何歩か先、自分らしい未来に進まれています。

『何者にも縛られない自由な人生』

そんな人生を送ってみたいと思いませんか?

 

ビジネス関係の本や新聞を読まれている方なら意識されていることと思いますが、今僕達が生きるこの時代は『変化の時代』です。

 

インターネットの普及で人との新しい関わり方が加わり、それに伴ってGoogleやApple、マイクロソフト、Amazon等の柔軟な姿勢の大企業が大きく躍進し、僕達がやっている輸入転売ビジネスのような、個人レベルで独立起業できるネットビジネスでも大金を稼げる時代に移り変わっています。

 

最近になってトヨタ自動車、パナソニック、リクルート、日産自動車を筆頭とする大手企業が在宅勤務制度の導入、拡充を進めていますね。

 

今後は企業の在り方も変わっていき、ワールドワイドで横の繋がりの盛んなネットビジネスとの距離感がより縮まるかもしれません。

 

大きい事を語ってしまいましたが、副業でも空き時間に見合った作業をこなせば相応の収入を得られますし、本業として作業量をこなせばサラリーマン生活を続けて昇給していくより低い難易度で大金を稼げるので、現代の変化に対応していくのにネットビジネスは最も適した仕事だと、自分は確信しております。

 

終わりに

 

もしあなたが今の自分に満足出来ない、今自分の置かれている環境に不満や不安を感じているのなら、まずは中国輸入をおすすめします。

 

ここで、強く影響を受けたスティーブ・ジョブズの言葉を引用させて頂きます。

 

『毎朝、鏡の中の自分に問いかけてきた。「もしも今日が人生で最後の日だとしたら、今日やろうとしていることをやりたいと思うだろうか?」と。NOと答える日が何日も続くようであれば、何かを変えなければならないということだ。』

 

それでは、最後までお読み頂きましてありがとうございました。

2 件のコメント

  • Sakaiさんこんにちは!

    時代の変化に適応して自身が変化していくというのは当たり前の時代になってきているのかもしません。その変化を恐れるあまりに、行動しないという選択を選ぶ人が多いのかなと思います。

    自分を変えたいと思うのに年齢は関係ないなと思いますし、今この瞬間に変わろうと思えばいつだって人は変われるんだなと思っています。

    Sakaiさんの様に自分が良い方向へ変化できるように、考え方を変えていき行動できるようにしていきます。

    今後もSakaiさんの発信楽しみにしているのでよろしくお願いします。

    • 越中さん

      貴重なコメントありがとうございます。
      そうですね。アドラー心理学では『人は常に「変わらない」という決心をしている』そうです。

      当たり前の話かもしれませんが、『行動には結果が伴う』ので、
      例えば50歳から新しいことを始めて新しい環境で継続されていれば人は必ず変わっていきます。

      越中さんも素晴らしい環境に身を置かれていると思いますので、
      是非、チャレンジをして良い方向に進んで頂ければ幸いです。
      私も全力でお手伝いさせて頂きます!

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です