【初心者必見!】中国輸入代行業者(会社)の主な役割と失敗しない選び方

Pocket

 

中国輸入に興味を持って色々調べてみますと、中国から商品を輸入するには「輸入代行業者(会社)を利用すると良い」という情報を、あちこちで見かけることになります。

 

けれども「具体的にどんなことを代行してくれるのか?」という部分については、文章だけではなかなか把握するのは難しいです。

 

そこで、本コンテンツでは、実際に中国に拠点を置く輸入代行ラクマート株式会社本社の、社内会議に参加させていただいた時に撮影した現場の動画や写真を利用して解説していきます。

 

【初心者必見!】中国輸入代行業者(会社)の主な役割

中国サイトから商品を買い付けてくれる

メインの役割は、中国で販売されている商品を、あなたの代わりに買い付けてくれるということです。

 

最近では、インターネット上に用意されている専用の発注フォームに、『中国ショッピングサイトのURL』『バリエーション』『オプション選択』『備考欄』などを入力して発注し、見積もりを待つのが主流となっています。

 

例えば、ラクマートさんのサイトで発注をしますと、

 

 

上画像のように、各オフィスに在籍されている担当者が注文処理を行います。

 

中国店舗に問い合わせて見積書を作成し、お客さんへ送ります。

 

『商品代金』や『代行手数料』、『各種オプション費用』や『国際送料(中国から日本へ送る際にかかる送料)』などの支払い金額が記載されていますので、内容を確認して問題がなければ、入金して買い付けをしてもらう、という流れです。※『関税』は後に代行会社ではなく国際輸送サービスから請求がくる点に注意

 

商品は基本的に、中国店舗から代行会社の本社支店、倉庫などの中国拠点に届きます。

 

拠点から遠い地域の発送元店舗から買い付けた場合、到着が著しく遅くなりますので、到着の遅い商品は次回国際発送するタイミングで一緒に送ってもらうように指示を出すなど、担当者さんと密にコミュニケーションを取って、良好な関係を築くことが中国輸入ビジネスを永く続ける秘訣です。

 

買い付けた商品を『検品』してくれる

中国拠点に届いた商品は、日本品質でみてくれる代行会社さんの場合は、指示を出さなくても『無料検品』で外観チェックやパッケージの破損などをお伝えしてくれます。

 

ただし、パッケージ開梱の必要な商品の外観チェックや動作確認などは別途『有料検品』を依頼して、発注フォームの『備考欄』やチャットなどで適切な指示を出すことが重要になります。

 

それにより、代行会社の拠点でスタッフの方があなたの指示に従って、丁寧に検品をしてくれるということなんですね。

 

 

中国から日本の自宅や倉庫に国際発送してくれる

代行会社の拠点に届いた商品は、指定したオプションや検品などを行ったあと梱包し、EMS(国際スピード郵便)やOCS(ANAグループの国際輸送サービス)を利用して日本に発送手続きをしてくれます。

 

お届け先は自由に指定できるので、あなたのご自宅であったり、提携先倉庫に直接送ることも可能になっています。

 

AmazonのFBA倉庫に直送してくれる

Amazonを販路とする場合には、Amazonのプラットフォーム上で売れた後に発送する方法として、『自社倉庫や自宅から発送する方法(自社出品)』と、予め商品をAmazonの『FBA倉庫』にまとめて納品しておいて、商品が売れたら自動的に発送してくれる『フルフィルメント by Amazon』というサービスがあります。

 

Amazonで月額費と手数料を支払うことにより個人でも誰でもすぐに利用できるのですが、FBA倉庫に納品する条件として、全ての商品1個1個に、FBA倉庫で管理するために必須の『商品ラベル』と、国際発送する際の梱包箱に『配送ラベル』を貼り付ける必要があります。

 

このラベル貼りの作業を、FBA直送に対応している代行会社であればやってもらえるので、あなたの自宅を経由することなく直接FBA倉庫に納品、販売できるということなんですね。

 

私たち事業者からしたら今や水道などのインフラのように普通に利用していますが、2020年6月の時点でも、このサービスを初めて知った人なら感動するくらい、FBAは良質なサービスになっています。

 

そんな良質なFBAというサービスと輸入代行会社の良質なサービスが組み合わさることにより、個人でも副業から物販ビジネスができる時代になっているんですね。

 

OEM発注の交渉やパッケージ製作を依頼できる

中国は世界の工場と言われて久しいですが、インターネットが発達した現代では、中国の問屋街や工場など現地に行かなくても、自宅にサンプルを送ってもらって改良依頼をするなどで、個人でも副業でもオリジナル商品を生産、販売することができます。

 

商品をいれるパッケージも、例えばクラウドワークスなどの外注サイトでデザインしてもらい、PDFなどでデータを送れば代行会社さんに依頼できますので、個人でもクオリティの高いオリジナル商品を生み出すことができます。

 

中国輸入代行業者(会社)の失敗しない選び方

 

当メディアでは、『ラクマート』という輸入代行会社さんを超推奨しています。

 

推している理由はこちら:

→ RAKUMART(ラクマート)の口コミ・評判まとめ!経験歴3年の僕が実際に使ってみた感想

 

とはいえ、上のコンテンツでも書いているのですが、私の生徒さんには必ず、「ラクマートさんのほかに複数の代行業者を利用して比較をしてください」と伝えます。

 

その結果、私の生徒さんのほとんどの方は、ラクマートさんを選択されています。

 

輸入代行会社の失敗しない選び方については、以下のコンテンツでも詳しく解説していますので、あわせてご参考ください。

 

関連コンテンツ:

→ 中国輸入初心者必見!おすすめできる代行業者か発注で見極めよう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です